「福岡県」自然が沢山!設備が充実!大野城総合公園(まどかパーク)

大野城総合公園(まどかパーク)アイキャッチ公園

はじめに

今回は、福岡県にある大野城総合公園(まどかパーク)を紹介します。福岡市内より、車で30分程度で行ける公園です。

広々とした敷地に立派な体育館とグランドがあり、さらに公園の裏には四王寺県民の森があります。自然も一緒に楽しむことができます。私個人的ですが、街中の公園より、このような自然と融合している公園はすごく好きです。

おすすめポイント
・安くて利用できる体育館等の施設。
・体育館利用可能時間午前9時から午後10時と長い。
・子供が喜ぶ立派なトンネル滑り台。
・自然豊かな公園でのんびり散策が可能。

施設充実度 (体育館や球場、展望台など)
遊具充実度 (遊具やアスレチックなど)
公園広さ
散歩しやすさ (舗装されているかなど)
景色の良さ(見晴らしなど)
ゆっくり感 (通常時の混み具合)
アクセスのしやすさ (市街地からの近さ)

公園について

基本情報

項目データ
住所〒816-0902 福岡県大野城市乙金618−12
アクセス九州自動車道・太宰府I.C.出口より車で約5分
駐車場269台
利用可能時間:
4月~9月:午前6時~午後10時
10月~3月:午前7時~午後10時
総合体育館・競技場
・バスケットボール(2面)
・バレーボール(2面)
・バドミントン(6面)
・卓球(28台)
・剣道(6面)
・小体育室
・卓球(12台)
・剣道・空手道(1面)
・武道室
・トレーニング室
・会議室(30人)
・研修室・ミーティングルーム(10人)
・更衣室
・シャワー・コインロッカーあり
※体育館利用可能時間は午前9時から午後10時まで
その他施設・弓道場 (10人立)
・アーチェリー場(射場7人立70メートル)
・テニスコート
・多目的グラウンド(1周400m)
・(陸上競技、サッカー、ラグビー利用可能)
・市民球場軟式球場・夜間照明あり
・キャンプ場
・相撲場

 

地図


公園の施設など

体育館

大野城総合公園体育館外観1
立派な体育館です。施設を利用する場合は、この中で受付します。受付時間は、9時~20時までです。予約申請は、使用日の2ヶ月前から受け付け可能です。また、体育内は、ロッカー(有料10円)やシャワーも利用できます。※予約のキャンセルは、7日前までです。

体育館 コート

大野城総合公園体育館内コート
バスケットコートが2面あります。
天井も高く、広々とした立派なコートです。

体育館 研修室

大野城総合公園研修室
体育館コートの横にあります。10人程度入れる部屋のようです。

体育館 トレーニングルーム

大野城総合公園トレーニングルーム1
コロナで利用不可の器具はありますが、よく使用するトレーニング器具は揃っています。
一般210円(2時間)のため、安く利用できます。
ただし、現時点(2022/8)コロナで2時間交代の10人制となっています。

完全予約制となっており、092-503-0021にて事前予約が必要です。2時間の時間区分があり、10時~12時、13時~15時、16時~18時、19時~21時となっています。この区分での予約が必要です。※2022/8時点

体育館 卓球

大野城総合公園体育館内卓球
体育館内に卓球台が置いているルームがあり、
210円(2時間)で利用できます。

陸上競技場

大野城総合公園陸上競技場1
立派な陸上競技場のグランドがあり、1周400メートルです。トラックは7コースあり、競争することも可能です。

大野城総合公園周囲
公園内は、このように木が植えられた周りを歩くことができます。

大野城総合公園トイレ
キレイなトイレもあります。

球技場

大野城総合公園球技場2
球技場もあります。また照明がありナイターでも利用できます。
利用料金は、市内2060円 市外4120円です。
照明料は市内2470円、市外4120円です。

滑り台

大野城総合公園滑り台1
滑り台の滑り口がある箇所です。大野城市が一望できて、ここからの景色がすごくキレイです。
大野城総合公園滑り台4
滑り台したからの写真です。円筒上の立派な滑り台です。

テニスコート

大野城総合公園テニスコート25面のテニスコートがあります。利用する場合は、体育館入り口で受付します。

弓道場

大野城総合公園弓道場弓道場です。体育館の裏の高台にあり、景色も抜群によいです。

アーチェリー場

大野城総合公園アーチェリー場アーチェリー場がある公園も少なく、アーチェリーする人には貴重ですね。

キャンプ場

大野城総合公園キャンプ場1木で光が遮られ、涼しさもあり、よい感じのサイトです。テントサイトのは20区画あり、調理棟は2つあります。

大野城総合公園キャンプ場31区画のサイト広さは3×3メートル程度です。地面がセメントになっています。ガイロープはサイトの左右のリングに付けるか、サイト外にペグ打つことになります。

大野城総合公園キャンプ場4炊飯棟は2つあり、立派です。炊飯棟近くにトイレもあります。

大野城総合公園キャンプ場10キャンプ場への自動車・バイクの乗り入れはできません。

周辺おすすめ散歩・登山コース

大野城総合公園から登れる展望台を紹介します。片道約2km 約30分程度で登れるハイキングコースです。

大城林道 展望台

展望台からの景色

大城林道展望台1
展望台からの景色です。

展望台までの道のり


© OpenStreetMap contributors

公園のこのあたりから公園外にでます。

大城林道展望台3
公園出口の目印です。

大城林道展望台道のり1
山方面に登っていきます。

大城林道展望台道のり2
山に入れる入り口です。

大城林道展望台道のり3
道路を登っていきます。

大城林道展望台道のり4
入り口から5分程度歩くと案内板があります。
ここから展望台への道が2つに別れます。

山道だけど近道したい場合は、案内板裏にある階段から登っていきます。少し遠いけどアスファルト側より登りたい場合は、そのままアスファルトの道路を登っていきます。

おすすめは案内板裏の階段から登るコースです。

大城林道展望台道のり6
案内板裏の山道コースはこのような林道のコースです。

大城林道展望台道のり6大城林道展望台道のり7
10分程度あるくと休憩所につきます。この休憩所にトイレもあります。トイレはしっかり管理されており、すごくキレイです。

ここからアスファルト道路側に1分程度歩くと展望台に着きます。

大城林道展望台立札
上記の立て札が目印です。

大城林道展望台景色2
立て札の方の階段を上ると、景色が見える場所につきます。

大城林道展望台景色3
福岡市内から百道の海まで見えます。
達成感がありますね。この展望台に椅子があるのでゆっくり景色をみることができます。また、風の通りがよく、汗かいた体を癒してくれます。

さいごに

公園の散歩だけでは収まらず、体育館や周辺の散歩もあり、大野城総合公園の楽しみ方は盛り沢山の公園です。

私の方も体育館や周辺の散歩もまだまだ遊び尽くせていません。奥が深い公園となっており、またおすすめの散歩コースなどありましたらアップデートしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました