Excel テンプレートファイル作成による作業効率化

Excelテンプレート利用方法
目次

はじめに

Excelで過去作成したリストや一覧など、次回テンプレートとして呼び出しできると便利ですよね。今回、独自で作成したExcelファイルをテンプレートとして保存して、呼び出しする方法について紹介します

紹介する内容
  • 次回、流用したいExcelファイルをテンプレとして保存する方法
  • テンプレを呼び出しする方法

Excelファイルをテンプレとして保存する方法

STEP
名前を付けて保存を押す。

(1)テンプレ化したいシートを開き、ファイルを選択する。

(2)「名前を付けて保存」を選択し「このPC」の「デスクトップ」を選択する。

補足

次のSTEP2の手順にてデスクトップの保存先は「Office のカスタム テンプレート」フォルダに自動的に変更されます。

STEP
テンプレとして保存するファイルをxltx形式で保存する。

(1)「ファイルの種類」を「Excelテンプレート(*.xltx)」にする。
(2) テンプレートファイル名を決める。(ファイル名(任意)を付ける)

ワンポイント
  • ファイルの種類をExcelテンプレート(*.xltx)にすると保存先がデスクトップから「%USERPROFILE%\Documents\Office のカスタム テンプレート」フォルダに自動的に切り替わります。
    「Office のカスタム テンプレート」フォルダにテンプレートファイルを格納します。

以上がテンプレートの保存手順です。

テンプレートファイル呼び出し方法

作成したテンプレートを利用して、編集後、通常のExcelファイルとして保存する手順です。

STEP
Excel起動してテンプレファイルを選択する。
STEP
テンプレファイルが開きます。

テンプレートをベースに追記や修正をします。

STEP
ファイルとして保存する

通常の保存と同様にファイル名を付けて保存します。

ファイルの種類は「Excelブック(.xlsx)」にして、ファイル名は任意に決めて保存します。

以上がテンプレートを再利用して、新たにファイルを作るまでの流れです。オリジナルのテンプレートを準備して効率化を目指しましょう!

さいごに

テンプレートがあれば、毎回同じ形式のExcelシートを新規作成する手間が省け、仕事の効率化ができます。数式の入力ミスも減らすことができます

まとめ
  • 時間の節約 : 毎回同じような表を作成する手間が省けます。
  • 品質の向上:データの入力や計算のミスを減らすことができます

以上のように、Excel テンプレートを使うと、効率的で正確で分かりやすいExcel作業ができるようになりますので、もし同じような表などを作っている場合は、テンプレートをご活用いただけると作業効率化に繋がると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次